こんにちは、ミフィーナです。
レベリングMAXモードにつき、なかなか記事が更新できていません。
イーブルローン要塞記事用に、イーブル行っても鯖キャンだし。
なんかここ数日鯖キャン多くないですか?(;´д`)
■ドラム族実装 新規を装った初心者プレイ 番外編 教皇様調教
新章も追加されてますので、そちらもプレイしますが、本日は番外編です。
ドラムでクエストやってて。
特に精錬祭りでは、難易度的にもたやすいものの、ポイントおいしくて。
ラヘルの教皇様の夢のMD。「真昼の弦月」をプレイした人も多いのではないでしょうか。
結構時間食うのもあり、敬遠した人も多いかもですが。
熱教徒アクセサリにエンチャも出来ると言うことで、今も回している人も多いかも。
ただ。このMD。教皇様があらぶるんですよね。
もう、めっぽう荒ぶる。
なんなんすかね。かわいい?
なんだこのあばずr(
突撃教皇様じゃないか!!
そう思った方も多いのではないでしょうか。
⇒公式のこのMDのリンクです。
TOP画像はこちら。

はあ?!
助けようって?! 助けるもなにも突撃しまくって、勝手に死ぬんですが。
あれですか、殺意の衝動に目覚めた教皇様って設定なのですか?!ママン。
ミフィーナのイメージはこうでした。

一応ね、教皇様を右クリックすると制御できるんですよね。

このUI使いにくい。
頻繁に、教皇様、制御が外れます。
ええ。待ちませんとも。
待機?はあ?敵が目の前にいるんですもの!突撃するっしょ!
諦めました。
敵が寄るより早く、圧倒的な火力で敵を滅殺。これしかないと思っていました。
操作キャラが支援系とかだと、寄るより早く殲滅とかも厳しい。
ちょっとずつ倒せないと厳しい。
なんとかならんのか・・・
スカイプで、でじとなさんが情報をくれました。
なんかこのAIを入れると制御できるらしい。でもエラーになっちゃった。
リンクを確認するとろ丼のユーザーさんでした。
たぷ@とりあえず@Breidablikさん
教皇さんに限らず、ジェネのホムンクルスなどは「AI」というもので動いています。
これらは、ROの有志でも作成可能で、教皇様もAIで制御できるとのこと。
やるっきゃねえ!
そう思いました。
以下、導入の手順です。
※ジェネを持っていないので、有志作成のAI導入済みの場合、どうなるか分かりません。
戻し方は末尾に記載しますが、AI導入されていない前提で記載します。
①リンクから、傭兵AIをダウンロードします。
パスワードも必要なので、コピーしておきましょう。
ダウンロードサイトで、パスワードを入力し、ダウンロードボタンをクリックします。
②ダウンロードファイルの解凍
toriaezu111.zipというファイルがダウンロードされます。
Windows標準で解凍できますので、解凍しデスクトップなどに保存しておきます。
③解凍ファイルの確認

このような3つのファイルが解凍されます。
AI_M.lua
Const.lua
Util.lua
④ラグナロクAIフォルダのバックアップ
自分の場合、WindowsのDドライブにROを入れてますが。
Cの人も多いかも。
エクスプローラでROのインストールフォルダのAIフォルダに移動します。

なんか4個ファイルがあるようです。
これらは、何度でも公式からダウンロードできますが、念のため待避させておきます。
オリジナルを示す、ORGフォルダを作って、この中にコピーしておきました。
⑤【重要】ROのAIフォルダに傭兵AI用フォルダの作成
これやんないと動きません。
AIフォルダに、「USER_AI」という名前で、フォルダを作ります。

作成後こうなります。
⑥【重要】ダウンロードした傭兵AIからファイルのコピーを行います。
まず、解凍したファイルから、2つだけ 作成した USER_AIフォルダにコピーします。
Const.lua
Util.lua

そのつぎに、USER_AIフォルダより1階層上のフォルダであるAIフォルダに。
解凍したファイルの1つ、
AI_M.lua
をコピーします。 公式のファイルにも同じ物がありますので、上書きコピーすることになります。
まとめますと。
ROインストールフォルダのAIフォルダに、解凍した傭兵AIフォルダから、 AI_M.lua を上書きコピー。
ROインストールフォルダのAIフォルダに作成した、USER_AIフォルダに、Const.lua と、 Util.lua をコピー。
⑥ラグナロクを起動していたら、再起動します。
⑦【重要】カスタムAIへの切り替え
ラグナロクにログインしたら、以下のコマンドをウィンドウから入力します。
これやんないと動かないっぽいです。
/merai

※画像は直しますが、作成者様よりコメントがあり、上記/merai でおねがいします!!
入力してEnterを押すと以下のメッセージがでます。

以上で準備完了です。
真昼の弦月MDにいきましょう!
突撃教皇様が。

ノンアクティブに!
ああ。。。ようやく・・・イメージ通りの教皇様に。。。

VIVA!!教皇様!ノンアク教皇様万歳!!!
あ、あまりうるさいと。この方が召喚されますので、ほどほどに。

※ホムンクルスつかっていると、AIがどうなるのか検証できていません。
※ホムンクルスAI使ったことのない方向けの記事です。
※もしわけが分からなくなったら、公式から純正AIダウンロードして、AIフォルダをさっぱり綺麗に消したあと、
公式のAIファイルのみを入れておきましょう。復帰できます。
⇒ 公式AIダウンロードリンク。 (公式のAI復旧方法)
※有志の方作成のAIをご紹介したのみです。紹介記事の内容にはミフィーナが責任を持ちます。
そのため、当記事を参考にして有志の方に問い合わせするなどは、やめてください。
レベリングMAXモードにつき、なかなか記事が更新できていません。
イーブルローン要塞記事用に、イーブル行っても鯖キャンだし。
なんかここ数日鯖キャン多くないですか?(;´д`)
■ドラム族実装 新規を装った初心者プレイ 番外編 教皇様調教
新章も追加されてますので、そちらもプレイしますが、本日は番外編です。
ドラムでクエストやってて。
特に精錬祭りでは、難易度的にもたやすいものの、ポイントおいしくて。
ラヘルの教皇様の夢のMD。「真昼の弦月」をプレイした人も多いのではないでしょうか。
結構時間食うのもあり、敬遠した人も多いかもですが。
熱教徒アクセサリにエンチャも出来ると言うことで、今も回している人も多いかも。
ただ。このMD。教皇様があらぶるんですよね。
もう、めっぽう荒ぶる。
なんなんすかね。かわいい?
なんだこのあばずr(
突撃教皇様じゃないか!!
そう思った方も多いのではないでしょうか。
⇒公式のこのMDのリンクです。
TOP画像はこちら。

はあ?!
助けようって?! 助けるもなにも突撃しまくって、勝手に死ぬんですが。
あれですか、殺意の衝動に目覚めた教皇様って設定なのですか?!ママン。
ミフィーナのイメージはこうでした。

一応ね、教皇様を右クリックすると制御できるんですよね。

このUI使いにくい。
頻繁に、教皇様、制御が外れます。
ええ。待ちませんとも。
待機?はあ?敵が目の前にいるんですもの!突撃するっしょ!
諦めました。
敵が寄るより早く、圧倒的な火力で敵を滅殺。これしかないと思っていました。
操作キャラが支援系とかだと、寄るより早く殲滅とかも厳しい。
ちょっとずつ倒せないと厳しい。
なんとかならんのか・・・
スカイプで、でじとなさんが情報をくれました。
なんかこのAIを入れると制御できるらしい。でもエラーになっちゃった。
リンクを確認するとろ丼のユーザーさんでした。
たぷ@とりあえず@Breidablikさん
教皇さんに限らず、ジェネのホムンクルスなどは「AI」というもので動いています。
これらは、ROの有志でも作成可能で、教皇様もAIで制御できるとのこと。
やるっきゃねえ!
そう思いました。
以下、導入の手順です。
※ジェネを持っていないので、有志作成のAI導入済みの場合、どうなるか分かりません。
戻し方は末尾に記載しますが、AI導入されていない前提で記載します。
①リンクから、傭兵AIをダウンロードします。
パスワードも必要なので、コピーしておきましょう。
ダウンロードサイトで、パスワードを入力し、ダウンロードボタンをクリックします。
②ダウンロードファイルの解凍
toriaezu111.zipというファイルがダウンロードされます。
Windows標準で解凍できますので、解凍しデスクトップなどに保存しておきます。
③解凍ファイルの確認

このような3つのファイルが解凍されます。
AI_M.lua
Const.lua
Util.lua
④ラグナロクAIフォルダのバックアップ
自分の場合、WindowsのDドライブにROを入れてますが。
Cの人も多いかも。
エクスプローラでROのインストールフォルダのAIフォルダに移動します。

なんか4個ファイルがあるようです。
これらは、何度でも公式からダウンロードできますが、念のため待避させておきます。
オリジナルを示す、ORGフォルダを作って、この中にコピーしておきました。
⑤【重要】ROのAIフォルダに傭兵AI用フォルダの作成
これやんないと動きません。
AIフォルダに、「USER_AI」という名前で、フォルダを作ります。

作成後こうなります。
⑥【重要】ダウンロードした傭兵AIからファイルのコピーを行います。
まず、解凍したファイルから、2つだけ 作成した USER_AIフォルダにコピーします。
Const.lua
Util.lua

そのつぎに、USER_AIフォルダより1階層上のフォルダであるAIフォルダに。
解凍したファイルの1つ、
AI_M.lua
をコピーします。 公式のファイルにも同じ物がありますので、上書きコピーすることになります。
まとめますと。
ROインストールフォルダのAIフォルダに、解凍した傭兵AIフォルダから、 AI_M.lua を上書きコピー。
ROインストールフォルダのAIフォルダに作成した、USER_AIフォルダに、Const.lua と、 Util.lua をコピー。
⑥ラグナロクを起動していたら、再起動します。
⑦【重要】カスタムAIへの切り替え
ラグナロクにログインしたら、以下のコマンドをウィンドウから入力します。
これやんないと動かないっぽいです。
/merai

※画像は直しますが、作成者様よりコメントがあり、上記/merai でおねがいします!!
入力してEnterを押すと以下のメッセージがでます。

以上で準備完了です。
真昼の弦月MDにいきましょう!
突撃教皇様が。

ノンアクティブに!
ああ。。。ようやく・・・イメージ通りの教皇様に。。。

VIVA!!教皇様!ノンアク教皇様万歳!!!
あ、あまりうるさいと。この方が召喚されますので、ほどほどに。

※ホムンクルスつかっていると、AIがどうなるのか検証できていません。
※ホムンクルスAI使ったことのない方向けの記事です。
※もしわけが分からなくなったら、公式から純正AIダウンロードして、AIフォルダをさっぱり綺麗に消したあと、
公式のAIファイルのみを入れておきましょう。復帰できます。
⇒ 公式AIダウンロードリンク。 (公式のAI復旧方法)
※有志の方作成のAIをご紹介したのみです。紹介記事の内容にはミフィーナが責任を持ちます。
そのため、当記事を参考にして有志の方に問い合わせするなどは、やめてください。
- 関連記事
-
- 2/11 新規を装ったドラム族プレイ(終章) (2019/02/12)
- 6/11 ドラム族実装 新規を装った初心者プレイ 番外編 教皇様調教 (2018/06/12)
- 5/4 ドラム族実装 新規を装った初心者プレイ⑬ヘルプデスクと、モーションキャンセル (2018/05/04)